鹿児島市で助成金申請代行に強い社労士事務所 無料助成金診断は
こちらをクリック

【リクルーター制度とは】メリットもあるが逆効果になる場合も

今回は、採用活動において実施されている「リクルーター制度」の

メリットとデメリットを解説します。

 

そもそもリクルーター制度とは

 

リクルーター制度とは、採用活動の担当者を社内で決め、

学生を対象に、応募者集めや入社への囲い込み、フォローなどを行う制度です。

多くの場合、人事部以外の社員が担当します。

 

企業によっては、リクルーターに内定を決める権限を与えている場合もあります。

 

ミスマッチを防ぎやすく、人材を早期に囲い込める

 

リクルーター制度では、社員と学生が近い距離でコミュニケーションを取るため、

本音を話したり、素の部分を出しやすくなったりします。

通常の採用活動より、ミスマッチを防ぎやすいでしょう。

 

また、基本的に就活解禁は3月とされていますが、

リクルーターとして学生と接触するのであれば、それ以前でも問題ありません。

自社の魅力を伝えられれば、早期の囲い込みが可能です。

 

対応が不十分だと学生が離れてしまう可能性も

 

リクルーターの対応によっては、

学生に悪い印象を与えてしまう可能性があります。

執拗に連絡したり、入社を強制したりする行為が一例です。

また、多くの学生は複数の企業で迷っているため、

リクルーターとの接触が合否に影響することを示唆するのも逆効果でしょう。

 

リクルーター制度を効果的に実施するには、

担当者の教育や準備を徹底する必要があります。